PR

🐾【ペットOK】ペットと一緒に行ける神社&宿泊施設まとめ【GW対応】

神社・仏閣×旅行系

ペットと一緒に過ごせる休日をもっと楽しみたい――
そんな思いを抱える方にとって、ゴールデンウィーク(GW)は絶好のチャンスです!

「神社参拝もしたいし、旅行もしたい。でもペットを置いていけない…」
実は今、ペット同伴OKの神社や宿泊施設が全国に続々と登場しています。

この記事では、GWにぴったりなペット連れOKの神社&宿泊スポットをまとめてご紹介。
さらに、参拝マナーや持ち物リスト、便利なアフィリエイト商品までまるっと解説します!


⛩️【神社編】ペットOK!一緒に参拝できる全国の神社5選

①【東京都】市谷亀岡八幡宮(いちがやかめおかはちまんぐう)

  • 特徴: ペットの健康祈願で有名な都内神社
  • ポイント: 境内にペットの絵馬やお守りあり
  • ペット同伴: 抱っこ・キャリー必須/マナーウェア推奨
  • GWおすすめ理由: アクセス良好で日帰りにも◎

おすすめグッズ:
小型犬用の快適キャリーバッグおすすめ(楽天)
絵馬用のペット名前スタンプおすすめ(楽天)


②【神奈川県】箱根神社(はこねじんじゃ)

  • 特徴: パワースポットとして有名、ペット連れ可の人気神社
  • ポイント: 芦ノ湖の絶景と一緒に撮影も可能
  • ペット同伴: リード着用でOK/境内の混雑に注意
  • GWおすすめ理由: 新緑の芦ノ湖エリアが最高に美しい季節

おすすめグッズ:
折りたたみ式ペットカート(楽天)
ペット用レインコート(雨天時)


③【京都府】八坂神社(やさかじんじゃ)

  • 特徴: 歴史ある観光名所。ペット連れもOK(混雑時間帯を避けるのが吉)
  • ポイント: 和風の背景で写真映えするスポット多数
  • ペット同伴: 地面を歩かせないこと(抱くかキャリーに入れる必要あり)
  • GWおすすめ理由: 早朝参拝なら静かに楽しめる穴場時間帯

おすすめグッズ:
ペット用和風服(写真映えに!!)(楽天)
無駄吠え防止アイテム(環境配慮)(Amazon)


④【愛知県】犬山成田山(いぬやまなりたさん)

  • 特徴: 名前の通り“犬”にちなんだお寺&神社として人気
  • ポイント: ペットと一緒に祈祷を受けられるプランあり
  • ペット同伴: 境内はペットの同伴可能。(ただし、お堂内への入場はできません)
  • GWおすすめ理由: 犬山観光と合わせて楽しめる

おすすめグッズ:
旅先でのペットおやつ入れ売れ筋ランキング(Amazon)
防臭・抗菌マナーポーチランキング(楽天)


⑤【神奈川県】座間神社(ざまじんじゃ)

  • 特徴: ペット専用の「伊奴寝子(いぬねこ)社」があり、愛犬・愛猫の健康や長寿祈願ができる人気神社
  • ポイント: ペット用のお守りや御朱印も充実。季節ごとの限定御朱印やイベントも開催されています
  • ペット同伴: リード着用またはキャリー使用で境内の散策が可能。専用スペースでの祈願も可能
  • GWおすすめ理由: 混雑しにくく、都内からのアクセスも良好。新緑に包まれた静かな環境で癒されます

おすすめグッズ:
伊奴寝子社での記念撮影にぴったりな和風ペット服(楽天)
御朱印帳カバー(いぬデザイン)(楽天)
リード付きハーネスで安全に境内散策(Amazon)

\静かな雰囲気とペットに優しい環境が魅力!初詣や季節の参拝にもおすすめの神社です/


🏨【宿泊施設編】ペットと泊まれるおすすめ宿5選【GW対応】

①【山中湖(山梨県)】カーロ・フォレスタ

  • 愛犬用施設が充実(ドッグラン・温泉)
  • 部屋食対応もあり、気兼ねなく過ごせる
  • 周囲に富士山ビューの散歩コース多数

②【伊豆高原(静岡県)】ウブドの森

  • バリ風のリゾート感で癒しの休日
  • ペット専用メニューあり
  • 貸切風呂付きプランで飼い主も大満足

③【那須高原(栃木県)】ホテルエピナール那須

  • ペット用アメニティ完備
  • 大型犬にも対応可
  • ドッグカフェ併設で旅行中も安心

④【淡路島(兵庫県)】海のホテル島花

  • 淡路の海を眺めながらのんびりステイ
  • ペット同伴OKの専用ルームあり
  • BBQや海辺の散歩も楽しめる

⑤【別府温泉(大分県)】湯屋えびす

  • 九州の名湯にペットと一緒に入れる
  • 専用ドッグラン&温泉風呂あり
  • 食事も部屋食対応でストレスフリー

🎒ペットと一緒の神社旅・宿泊旅行に持って行くべきアイテム

必須アイテム:


📌GW旅行の注意点|ペット連れ旅で気をつけたいこと

  1. 事前確認はマスト!
     → 神社や宿の「ペット可」の条件は、変更になることも。事前にHPを確認か電話でチェック!
  2. 混雑を避けた時間帯を選ぼう
     → 朝早め or 夕方がベター。周囲に迷惑をかけず、ペットものびのび過ごせます。
  3. マナーを守ってこそ“旅仲間”
     → マナーベルト、無駄吠え対策など、周囲への配慮が旅をもっと楽しくしてくれます。

🐶まとめ|ペットと一緒に、癒しとパワーをもらうGW旅へ!

神社も宿泊も、今やペット同伴が当たり前の時代。
大切な家族の一員であるペットと一緒に、心も体もリフレッシュできる旅へ出かけてみませんか?

神聖な空気に包まれる神社で心を整え、ペットと過ごす癒しの時間。
今年のGWは、そんな“贅沢なひととき”をペットとともに楽しみましょう!

関連ページ

神社×仏閣巡りの基本マナーや作法を紹介しています。

初めての神社巡り|初心者向け完全ガイド
仏閣巡りの基本マナー|参拝前に知っておきたい作法