PR

【関西万博ついでに!】絶対行くべき神社ベスト10|パワースポット巡り旅プラン

神社・仏閣×旅行系

関西万博と一緒に楽しむ最強開運ルート!関西屈指の神社を巡る旅へ

2025年開催の【関西万博】は、日本全国から多くの観光客が集まる一大イベント。そのついでにぜひ訪れてほしいのが、関西の強力な「パワースポット神社」。歴史とご利益に満ちた神社を巡れば、旅の思い出も開運効果も倍増します。

この記事では、関西万博に行くなら絶対立ち寄りたい神社を厳選してご紹介。アクセス情報からご利益、周辺グルメ、ちょっとした旅のアドバイスまで、完全ガイドでお届けします!


目次(リンク付き)

  1. 伏見稲荷大社(京都府)
  2. 住吉大社(大阪府)
  3. 春日大社(奈良県)
  4. 伊勢神宮(三重県)
  5. 貴船神社(京都府)
  6. 大神神社(奈良県)
  7. 熊野本宮大社(和歌山県)
  8. 石清水八幡宮(京都府)
  9. 長田神社(兵庫県)
  10. 吉田神社(京都府)
  11. まとめ:パワースポット神社巡り旅をさらに楽しむために

伏見稲荷大社(京都府)|千本鳥居が圧巻の開運神社

全国の稲荷神社の総本宮。赤い鳥居が延々と続く「千本鳥居」は、まさにインスタ映えと開運効果のWスポット。関西万博の会場から電車で1時間以内とアクセスも良好。

  • ご利益:商売繁盛、五穀豊穣
  • 最寄り駅:JR稲荷駅すぐ
  • 周辺グルメ:いなり寿司、狐うどん

住吉大社(大阪府)|地元民に愛される開運パワーの聖地

1800年以上の歴史を誇り、縁結び・開運・交通安全の神様として信仰されています。住吉大社の「反橋」は写真映えスポットとしても有名。

  • ご利益:開運招福、交通安全
  • アクセス:南海本線「住吉大社駅」徒歩3分

春日大社(奈良県)|朱塗りの社殿と神秘の森

奈良公園の中に佇む春日大社は、厳かな空気と自然が融合した癒しスポット。関西万博で人混みに疲れた心をリセットするには最高の場所。

  • ご利益:縁結び、家内安全
  • 見どころ:鹿と触れ合える奈良公園とのセット観光が◎

伊勢神宮(三重県)|日本人の心のふるさと

関西圏から少し足を延ばしてでも行く価値ありの、日本の聖地中の聖地。外宮から内宮へと巡る「正式参拝」がおすすめ。

  • ご利益:国家安泰、家内安全、人生全般の開運
  • アクセス:近鉄・JR伊勢市駅からバスで15分

貴船神社(京都府)|恋愛成就の最強パワースポット

絵になる参道と、水占いが有名な神社。関西万博のあとに恋愛運をググッと上げたい人におすすめ。

  • ご利益:縁結び、恋愛成就
  • 季節:特に紅葉や雪景色の時期が幻想的!

大神神社(奈良県)|神の山を祀る日本最古の神社

ご神体そのものが「三輪山」という神秘的な神社。パワースポットとしてのエネルギーが桁違い!

  • ご利益:病気平癒、商売繁盛
  • 特徴:お酒の神様としても知られている

熊野本宮大社(和歌山県)|熊野古道の聖地

世界遺産にも登録された熊野古道の中核。スピリチュアルな旅がしたい方にはぴったりです。

  • ご利益:蘇り、再生
  • アクセス:和歌山県田辺市本宮町

石清水八幡宮(京都府)|勝運アップのご利益がスゴい!

源義家も崇敬した武運の神。受験・仕事・スポーツなど勝負に勝ちたいときに訪れたい。

  • ご利益:勝運、厄除け
  • 特徴:ケーブルカーでも登れる本殿が魅力的

長田神社(兵庫県)|“鉄”の神を祀る守護神社

工業・製造業関係の方や、技術職の方に特に人気。古代から「ものづくりの神」として信仰を集めています。

  • ご利益:技術向上、厄除け
  • アクセス:神戸市長田区、地下鉄「長田駅」すぐ

吉田神社(京都府)|節分祭が有名な厄除け神社

学問と厄除けの神として親しまれ、京都大学の近くにあることから学生の参拝も多い神社です。

  • ご利益:厄除け、学業成就
  • 周辺:哲学の道とのセット観光が◎

まとめ:パワースポット神社巡り旅をさらに楽しむために

関西万博はもちろん、関西エリアには開運・癒し・パワーをもらえる神社がたくさん!旅のスケジュールに合わせて神社巡りを取り入れることで、より充実した関西旅が楽しめます。

ぜひ、お気に入りの神社を見つけて、ご利益いっぱいのパワースポット旅を体験してみてください。


おすすめリンク集(外部)


関連記事(内部リンク)