PR

【2025年最新版】ゴールデンウィークに行きたい全国のおすすめスポット15選

見どころ×旅行系

春の陽気に包まれるゴールデンウィークは、旅行やおでかけの絶好のタイミング。今年(2025年)は最大で10連休になる人も多く、全国各地の観光スポットが注目を集めています。本記事では、自然、文化、グルメ、アートを楽しめる【2025年最新版】のおすすめスポット15選をご紹介。初めての方にもリピーターにもぴったりの名所ばかりを厳選しています。


目次

  1. 白川郷(岐阜県)
  2. 金沢21世紀美術館(石川県)
  3. 兼六園と金沢城公園(石川県)
  4. 直島(香川県)
  5. 鶴岡八幡宮と鎌倉大仏(神奈川県)
  6. 高千穂峡(宮崎県)
  7. 由布院温泉街(大分県)
  8. 弘前公園(青森県)
  9. 富士芝桜まつり(山梨県)
  10. 清水寺と京都・東山エリア(京都府)
  11. 竹田城跡(兵庫県)
  12. 小豆島・寒霞渓(香川県)
  13. 美瑛・青い池(北海道)
  14. 猿島(神奈川県)
  15. 那智の滝と熊野那智大社(和歌山県)

1. 白川郷(岐阜県)

世界遺産にも登録されている白川郷の合掌造り集落は、春の新緑に囲まれて一段と美しい表情を見せてくれます。古民家カフェや資料館もあり、歴史や暮らしを体感できます。夜のライトアップイベントが行われる日も。


2. 金沢21世紀美術館(石川県)

現代アート好きにはたまらない美術館で、国内外の有名アーティストによる作品が展示されています。特に人気なのは「スイミング・プール」など体験型の展示。建築美も一見の価値あり。


3. 兼六園と金沢城公園(石川県)

日本三名園のひとつ、兼六園では春の花々と歴史的な風景が融合。隣接する金沢城公園とのセット訪問がおすすめです。無料開放される日もあるので、GWにチェックしておきたいスポット。


4. 直島(香川県)

瀬戸内海に浮かぶアートの島・直島は、草間彌生の「赤かぼちゃ」や地中美術館で知られるアート巡礼地。穏やかな海と一体化したアート体験は、心のデトックスにも最適です。


5. 鶴岡八幡宮と鎌倉大仏(神奈川県)

歴史ある古都・鎌倉でのんびりと神社仏閣巡り。鶴岡八幡宮の新緑や、大仏を見上げる光景は心に残るはず。小町通りでは鎌倉グルメも楽しめます。


6. 高千穂峡(宮崎県)

神話の舞台として有名な高千穂峡。ボートに乗って滝を間近に見るアクティビティはGWの人気プラン。自然の迫力と神秘性が融合したパワースポット。


7. 由布院温泉街(大分県)

女性人気も高い由布院温泉では、金鱗湖の朝霧やおしゃれなカフェ巡りが楽しめます。旅館も多く、ゆったりと過ごすゴールデンウィーク旅にぴったり。


8. 弘前公園(青森県)

桜の名所として名高い弘前公園。ゴールデンウィーク頃には遅咲きの桜と新緑が共演します。お堀に浮かぶ花びらと弘前城の風景は、写真映えも抜群。


9. 富士芝桜まつり(山梨県)

ピンクのじゅうたんのように広がる芝桜と富士山の組み合わせは圧巻。限定の富士山グルメも充実していて、ファミリーにもカップルにも大人気です。


10. 清水寺と京都・東山エリア(京都府)

古都京都の春の定番スポット。清水寺では新緑の中、舞台からの眺望を満喫。二年坂・三年坂での食べ歩きもおすすめ。和の雰囲気が溢れるエリアです。


11. 竹田城跡(兵庫県)

「天空の城」として知られる竹田城跡は、朝霧の中に浮かぶ姿が神秘的。春の山々に囲まれた中で登城すれば、心もリフレッシュされるはずです。


12. 小豆島・寒霞渓(香川県)

ロープウェイで絶景を楽しめる寒霞渓は、春の新緑が美しいことで知られています。オリーブ公園や「魔女の宅急便」撮影地など見どころも満載。


13. 美瑛・青い池(北海道)

幻想的な青さを放つ青い池は、カメラ好きに人気。周辺にはパッチワークの丘など北海道らしい雄大な景色が広がっており、ドライブ旅に最適。


14. 猿島(神奈川県)

東京から1時間ほどで行ける無人島・猿島は、歴史遺構と自然の融合した冒険心くすぐるスポット。バーベキューや釣りなどアクティブな体験も可能。


15. 那智の滝と熊野那智大社(和歌山県)

日本三名瀑のひとつ那智の滝は、高さ133mの迫力ある名瀑。隣接する熊野那智大社は、世界遺産にも登録されており、神聖な空気を感じられる場所です。


外部リンクのアイディア

内部リンクのアイディア