PR

【和風ファンタジーの世界へ】心揺さぶる妖怪アニメ10選【配信サイトで視聴可】

配信アニメまとめ

妖怪やあやかし、そして神秘的な存在たちが織りなす「和風ファンタジー」。本記事では、配信中のアニメから、これまで紹介されていない作品を厳選。怖いだけでなく、心が温まる物語や、少し不思議な日常を描いた珠玉の10作品をご紹介します。


投稿本文中

目次


1. 百妖譜

中国由来のファンタジーながら、日本語吹替で配信中。霊医を志す少女と、謎多き僧侶の青年が、さまざまな妖怪に関わる人々を癒していく。1話完結または2話構成のオムニバス形式で、各エピソードに深い人間ドラマと妖怪たちの背景が織り込まれている。柔らかな絵柄と幻想的な音楽が、和風ファンタジー好きにも刺さる一作。


2. 鬼人幻燈抄

時代を超えて続く“鬼切役”の物語。怪異を狩る使命を背負った青年と、霊感を持つ巫女の子孫たちが、時代を超えてさまざまな怪異に立ち向かう。明治・大正・昭和・令和と続く物語は、まさに現代に蘇った怪談。風土や文化を背景に、妖怪と人の因縁が交差する大河ファンタジー。


3. 出禁のモグラ

地上出禁を言い渡された“幽霊のモグラ”が織りなす、一風変わったホラー×コメディ。どこかゆるくて笑えるキャラクター造形の中に、現代人の孤独や死生観が込められており、見終えた後に深い余韻が残る。VR的な演出や不気味さの演出も見事で、感性派向けの怪異アニメ。


4. かくりよの宿飯

あやかしの世界“隠世(かくりよ)”に連れてこられた女子大生・葵が、妖怪たちが営む宿「天神屋」で料理人として働く。あやかしたちとの交流を通じて描かれる心温まる物語と、丁寧に描かれる食事シーンが魅力。妖怪たちの姿も個性的で、美味しい和食×和風ファンタジーの癒し系作品。


5. 悪魔くん(Netflix新作)

水木しげるの名作が、現代版として生まれ変わった注目作。2代目悪魔くんが、妖怪や悪魔と手を組みながら超常現象に立ち向かう。現代社会の裏側に潜む恐怖や哀しみを巧みに描きつつ、ポップなキャラクターと豊かな世界観でバランスを取る。子どもから大人まで楽しめる怪奇アニメの新定番。


6. ネクロノミ子のコズミックホラーショウ

VTuberとして人気の“ネクロノミ子”が主人公となる異色のホラーアニメ。配信世界と現実が曖昧になっていく演出が独特で、妖怪というより「怪異」「超常現象」に分類される作品。日本文化や民俗信仰が背景に散りばめられ、現代の怪談として新しいホラー体験を届けてくれる。


7. 神様はじめました

居場所を失った女子高生・奈々生が、神社の土地神に任命され、妖狐・巴衛と奇妙な同居生活を始める。妖怪や神々に囲まれた新生活を通じて描かれるのは、恋と成長と信頼。甘く切ないラブコメに、しっかりと和風ファンタジーの味付けがされており、女子層からも高い人気を誇る。


8. 地獄先生ぬ~べ~(2025年新作)

伝説の学園ホラーが2025年、現代版としてリブート。ぬ〜べ〜こと鵺野鳴介が、霊能力で生徒たちを怪異や妖怪から守るストーリー。新作ではスマホやSNSといった現代的テーマに寄り添いながらも、原作らしい恐怖とユーモアが健在。大人にも刺さる現代怪異譚。


9. ダンダダン 第2期

UFOと霊、それぞれを信じる高校生コンビが、日常の中で奇怪な事件に巻き込まれていく話題作の続編。巨大霊体や妖怪がバトルを繰り広げるアクション満載のストーリーに、ラブコメやホラーも織り込まれている。2025年夏より配信予定で、前作ファンの期待が高まる。


10. 桃源暗鬼

“桃太郎”の子孫と“鬼”の血を引く者たちによる壮絶な戦いを描いた、和風バトルファンタジー。鬼として生まれた少年が、運命に翻弄されながらも力を手にし、自身の存在意義と向き合っていく。キャラデザの魅力とスピード感ある戦闘描写で、少年誌的要素とダークさを両立。

外部リンク